top of page

検索


「温故創新・西陣」~西陣を中心とした地域の活性化に向けて~
京都市が進める「西陣を中心とした地域の活性化」について、地域の概要と活性化の取組を紹介。※当日はお昼の番組ガイドの一部として配信しました。


路地で遊ぼう!by こどもの路地実行委員会
車が入ってこれない安全な路地でこども達に伸び伸び遊んでもらう企画「路地あそび」。これまで開催した3回の「路地あそび」を通じて、路地空間を活かした楽しい遊び方はもちろん、周辺住民との関係づくりや「路地あそび」への反応なども紹介します。


"Curée" フランス リールの路地
繊維産業で栄えたフランス北部の都市リール。産業の衰退とともに路地からも活気が失われつつあったが、現在は若いアーティストや職人が少しずつ増え、政府もまちの再興を支援している。路地のある街並みや、そこに暮らす人々を、アーティスト・映像作家でもあるThomas...


路地の魅力曼荼羅 ~私が考える「ここが路地の魅力」
「路地の何が面白い?」「路地のエピソードがあれば」「京都の路地の可能性について」の3つの質問を8人が紹介。路地の魅力は人それぞれ。


まいばら水綺譚 ~世継のかなぼうを巡る~
滋賀県東北部にある米原市は、市内に250以上の湧水が湧く水の聖地です。今回は「世継のかなぼう」をご紹介。集落の路地を歩き、5つあるかなぼうのうち3つを巡ります。この地域特有の水とのつながりをぜひ感じてください。


牟岐町のあわえ
牟岐町は徳島県南に位置している海沿いの町です。昔から漁業が盛んで、町の中心部である海沿いから半径2㎞の間に人口の約7割が暮らしています。牟岐港から沖合3㎞には出羽島があり、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。牟岐町では路地を「あわえ」と呼び、港町独特の雰囲気を...


都市居住推進研究会 路地21選
京都市内にある路地の中から、都市居住のモデル的要素を備えた路地を都住研が勝手にセレクトした「路地21選」を紹介(2016年)。路地の多様な姿を知って下さい。


京都ふれあい路地歩き② 五条坂なかにわ路地
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。昔ながらの路地を子育て世帯が暮らしやすい環境を維持しつつ、住宅をリノベーションされた「五条坂なかにわ路地」を訪問。


京都ふれあい路地歩き③ 杉崎・永井邸
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。散策の中で出会った、路地(専用通路)で暮らす杉崎・永井邸の路地ライフや路地ワーキングを拝見。


路地にいい店
人目につきにくい路地の中にもステキなお店が!店主の皆さんに、あえて路地に店を構えた理由や、路地で営業する中で実感したことについて伺います。


スカイツリーの麓 - 生きる人 ~活きるまち
向島地域の路地は、関東大震災の後、急速に発展した工場まちの従業者と、そこから自立・派生した中小零細事業所がならぶ、生活と生産が密着したまちでした。東京大空襲で再興したまちでも、この時代に培われた下町気質は残っていました。今、世代交代の中、このまちはどのように変わるのか・・・・?
妙蓮寺 圓常院 住職と探る "路地園芸の作法"
路地景観の重要な要素である住人による園芸。個人の趣味的な愉しみであるとともに、共有空間だからこそ必要となる隣人への配慮。絶妙なバランスでその間を楽しむ路地園芸の作法について探究します。 <アーカイブ準備中>


西陣にみる "地域"と"路地"
西陣地域でも路地が多く残る学区の方に、地域における路地の位置付けや課題とその対策、そして路地の魅力を活かした地域づくりの展望について伺います。


子育て支援住環境研究会 路地子育てWG
研究者で構成される「子育て支援住環境研究会」の「路地子育てワーキング」の活動から。今回は、子育て世帯が暮らす路地の実態調査、2020年の実態調査を通じた地蔵盆及び路地の使い方の研究発表を紹介します。


"本町エスコーラ" 路地が育むコミュニティ
京都・東山のとある路地奥に広がる空き地とエキゾチックな長屋からなる「本町エスコーラ」。そこに集う多様なバックグラウンドをもつ人々とその生活・交流の魅力に迫ります。


京都ふれあい路地歩き④ もみじの小路
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。家屋の再生、路地の再編とともに路地同士がつながり合う展開を見せている「もみじの小路」「あけびわ路地」を訪問します。


路地人インタビュー "京都美術工芸大学 准教授 森重幸子さん"
路地のあるまちに必ず一人はいる、路地に詳しい人「路地人(ろじびと)」が、それぞれの視点から、路地の魅力や可能性を語ります。 路地の研究、なかでも子育て環境等に着目した研究をされている京都美術工芸大学の森重幸子さんにお話を伺います。


突撃!隣の路地
路地中の町家に暮らす人は、どんな生活をしているのでしょう?路地中のお宅を突撃訪問!間取りや設えを拝見し、魅力も不便もひっくるめて、路地中暮らしの「リアル」を伺います。
bottom of page