top of page

検索


京都の路地入門!京都の路地が面白い理由を徹底解説します
京都の路地の継承・再生を考える意味、西陣の路地が多様な理由、そして都心部の路地の特徴と再生事例を都市居住推進研究会の3人が熱く語ります。


京都ふれあい路地歩き① 京創舎
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。散策の中で出会った、路地奥の長屋をシェアオフィスにリノベーションした「京創舎」を訪問。


京都ふれあい路地歩き② 五条坂なかにわ路地
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。昔ながらの路地を子育て世帯が暮らしやすい環境を維持しつつ、住宅をリノベーションされた「五条坂なかにわ路地」を訪問。


京都ふれあい路地歩き③ 杉崎・永井邸
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。散策の中で出会った、路地(専用通路)で暮らす杉崎・永井邸の路地ライフや路地ワーキングを拝見。


新築伝統構法による京つむ木プロジェクト(連担建築物設計制度を活用した、路地の再生)(京都市都市計画局建築指導課)
袋路再生の一手法である、連担建築物設計制度を活用し、伝統構法の京町家を新築した「京つむ木」プロジェクトを紹介します。


おこしやす防災-支援制度編-(京都市都市計画局まち再生・創造推進室)
京都市まち再生・創造推進室が実施する、密集市街地の安全性を向上する支援事業を紹介します。


おこしやす防災-取組編-(京都市都市計画局まち再生・創造推進室)
京都市まち再生・創造推進室が実施する、密集市街地の安全性を向上する支援事業を活用した地域を紹介します。


階段と廊下の立体路地『リノベーションミュージアム冷泉荘』
路地を3次元に拡張すると、こんなビルの路地との共通項が見えてくる。「九州DIYリノベWEEKEND2020 オンライン冷泉荘ツアー」配信動画を使ってリアル感を出してみました。


京都ふれあい路地歩き④ もみじの小路
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。家屋の再生、路地の再編とともに路地同士がつながり合う展開を見せている「もみじの小路」「あけびわ路地」を訪問します。


京都ふれあい路地歩き⑤ 京宿家
京都の路地を歩くと、いろんな出会いと発見と驚きがあります。都心部の交通至便な路地奥の家屋を簡易宿所として利用する「京宿家」を訪問します。


路地再生の現場から
都市居住推進研究会が進める,路地再生プロジェクトの紹介。下京区の再建不可の袋路に、子育て支援住環境の実現を目指しています。
bottom of page