top of page

検索


"Curée" フランス リールの路地
繊維産業で栄えたフランス北部の都市リール。産業の衰退とともに路地からも活気が失われつつあったが、現在は若いアーティストや職人が少しずつ増え、政府もまちの再興を支援している。路地のある街並みや、そこに暮らす人々を、アーティスト・映像作家でもあるThomas...


アートアニメ "time lapse" インドネシア ジャカルタの路地
映像作家JonathanHagardがジャカルタのまちの風景の変化をアニメーション作品として表現。番組後半にはインドネシアの近代化による町並みの変化と、それに寄せる彼の想いを伺います。


できるかな?KRAFTERIA!
創作活動を支援するため西陣の路地中にオープンした「西陣路地まち工作室 KRAFTERIA」。その施設・設備の紹介を兼ねた大人も楽しめる工作番組です。さあ、どんなモノができるかな?お楽しみに!


プレイバック "西陣 路地の家具 デザインコンペ"
現代の路地をより豊かに活用する為のストリートファニチャーの創出を目的に2019年度開催した「西陣 路地の家具デザインコンペ」。制作者のインタビューを交え入賞作品を紹介します。実際に路地に設置し、使用している様子もご覧ください。


路地人インタビュー "建築家 冨家裕久さん"
路地のあるまちに必ず一人はいる、路地に詳しい人「路地人(ろじびと)」が、それぞれの視点から、路地の魅力や可能性を語ります。 西陣在住で、京町家の改修などを精力的に行っておられる建築家富家裕久さんにお話を伺います。


Made in ROJI - 路地中のクリエイティブ ~爪掻き本綴織職人 森 紗恵子さん~
路地中で西陣織の爪掻き本綴織の職人をされている森紗恵子さんをご紹介。制作の様子を拝見するとともに、制作環境として路地を選んだ理由や、路地が制作活動に与える影響などについて伺います。


Made in ROJI - 路地中のクリエイティブ ~サウンドアーティスト Samuel Andre(サミュエル アンドレ)さん~
路地中で環境音を素材に電子音と織り交ぜた環境音楽を制作されているフランス出身のSamuel Andre(サミュエル アンドレ)さんをご紹介。制作の様子を拝見するとともに、制作環境として路地を選んだ理由や、路地が制作活動に与える影響などについて伺います。
Made in ROJI - 路地中のクリエイティブ ~染織家 藤原益夫さん~
路地中で草木染めの研究や古代色彩の復元などをされている染織家の藤原益夫さんをご紹介。制作環境として路地を選んだ理由や、路地が制作活動に与える影響などについて伺います。 <アーカイブ準備中>
bottom of page